Everyday Birthday: 子どもの本ってなんだ?

2013年4月21日日曜日

子どもの本ってなんだ?


ぼくの描いた絵本を人に読んでもらうと、
大人向けだねって言われる事がしばしばあります。

そう言われる度に、子どもの絵本ってなんだろうなと
悩んでいました。

ぼくは子どもを子ども扱いしたくないんです。
自分もそうして接してもらえる方が嬉しかった。

たしかにちょっと大人っぽい表現もあるし、
幼児向けではありませんが、
こどもでもわかりやすいような言葉を選んでいるつもりです。

これってどうゆう意味だろうと考えるのも
成長するために大切な要素だと思ってます。

今日は子どもの本の専門店「メリーゴーランド」の主催で、
作家の江國香織さんのレクチャーを聞いてきました。

彼女の描いたり翻訳する絵本も、わりと大人っぽいと思いますが、
やはりそこは編集の方とよく戦っているそうです。

わからないまま言葉を憶えたり、感じたりするものだと言っていました。
簡単に「やさしい」とか、「こころ」とか使ってはいけない。
物語を読んで初めて気づく事が大事。

こうゆう言葉もあるよと知ってほしい。

その思いにはすごく共感できました。

本は心のセーフティーネットである。
安全に旅ができる。
だからこそ、ダークサイドも描かなくちゃいけないと
考えておられました。

冒頭で、主催の方はこんな事をいいました。

絵本の読み聞かせが蔓延していて、
逆によくないんじゃないかと最近思うようになった。
本は本来自分で読むもの。
読み聞かせもコミュニケーションとしてはいいけれど、
やっぱり自分で読むようになってほしい。

このレクチャーのおかげで、少し迷いが晴れたような気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿